2012年06月07日
初めてなんですが!
何が初めてなのかというと・・・・・・。
これ↓

実は、このブログにKomorebi以外のSSを載せるのが初めてなんです。
いろいろと期待させてしまった皆様・・・すみません。
Komorebiには、四季折々の風景があったり、区画を様々な形で楽しんで飾って
いる住民さんがいることを紹介したくて、これまで外のSIMで撮影したものは
載せてこなかったのです。
このステキなウエディングドレスは、*RibboN*のMaoさんからのいただきもの。
RMK Gothic SIM Bridal Fairに出店されているということで、ウエディングドレスを
着る予定などないのですが、フェア会場に行ってみました。
*RibboN*さんのブース

Ambrosiaさんのブース ※以前Komorebiモールでお世話になりました。

会場内はブライダル用品がいろいろと販売されていましたが、とにかく華やかで、
なんだか梅雨のうっとうしさも忘れて、ほっこりとした気分になりました。
ところで、ジューンブライドと言いますが、これはローマ神話に出てくる
女性の守り神にジュノーという女神がいます。このジュノーの月がjuno→juneで
6月なので、6月に結婚する女性はジュノーの守護により幸せな結婚生活が
送られると信じられてきたという説があります。
“Happy is the bride on whom the sun shines.”「婚礼に日の照る花嫁は幸先がよい」
ということわざも海外にはあるそうですね。
わたしも、青空の下、撮影してみました。

今回撮影に使ったブーケですが・・・。
かなり探したのですが、ブーケって意外と高額で・・・。
高額でもすっごいステキなんですよ。でも、でも・・・・
結婚の予定もない私ですので、以前作った髪飾りをもとに作ってみました。
ほんとは、バラのブーケなどがステキなんでしょうけどね。
年に2個くらいしか、物づくりしないので、それっぽく見えればいいかと・・・・・・。
あ。でも、ちゃんとポーズも入れているんですよ!
装着したら、このポーズになるんです。
このドレス、気に入りすぎて、3日ほど着てるんですが、
ウエディングドレスのままSIMの土木工事を行っているところを
住民さんに見られたのでした。
今度は、Komorebiで撮影してみます!
これ↓

実は、このブログにKomorebi以外のSSを載せるのが初めてなんです。
いろいろと期待させてしまった皆様・・・すみません。
Komorebiには、四季折々の風景があったり、区画を様々な形で楽しんで飾って
いる住民さんがいることを紹介したくて、これまで外のSIMで撮影したものは
載せてこなかったのです。
このステキなウエディングドレスは、*RibboN*のMaoさんからのいただきもの。
RMK Gothic SIM Bridal Fairに出店されているということで、ウエディングドレスを
着る予定などないのですが、フェア会場に行ってみました。
*RibboN*さんのブース

Ambrosiaさんのブース ※以前Komorebiモールでお世話になりました。

会場内はブライダル用品がいろいろと販売されていましたが、とにかく華やかで、
なんだか梅雨のうっとうしさも忘れて、ほっこりとした気分になりました。
ところで、ジューンブライドと言いますが、これはローマ神話に出てくる
女性の守り神にジュノーという女神がいます。このジュノーの月がjuno→juneで
6月なので、6月に結婚する女性はジュノーの守護により幸せな結婚生活が
送られると信じられてきたという説があります。
“Happy is the bride on whom the sun shines.”「婚礼に日の照る花嫁は幸先がよい」
ということわざも海外にはあるそうですね。
わたしも、青空の下、撮影してみました。

今回撮影に使ったブーケですが・・・。
かなり探したのですが、ブーケって意外と高額で・・・。
高額でもすっごいステキなんですよ。でも、でも・・・・
結婚の予定もない私ですので、以前作った髪飾りをもとに作ってみました。
ほんとは、バラのブーケなどがステキなんでしょうけどね。
年に2個くらいしか、物づくりしないので、それっぽく見えればいいかと・・・・・・。
あ。でも、ちゃんとポーズも入れているんですよ!
装着したら、このポーズになるんです。
このドレス、気に入りすぎて、3日ほど着てるんですが、
ウエディングドレスのままSIMの土木工事を行っているところを
住民さんに見られたのでした。
今度は、Komorebiで撮影してみます!
Posted by Basil at 13:14